患者様のニーズに
合わせた治療をご提供
矯正歯科治療は、歯並びやかみ合わせの問題を改善するために行われる専門的な治療です。歯が不揃いだったり、上下の歯がきちんと噛み合わなかったりする状態を「不正咬合」と呼びます。
不正咬合は、見た目の問題だけではありません。放置しておくと、むし歯や歯周病のリスクが高まったり、顎の関節に負担がかかったりと、さまざまな弊害を引き起こす可能性があるのです。そのため、当院の矯正歯科では、患者様お一人おひとりの口腔内の状態を詳しく分析した上で、適切な治療計画をご提案いたします。
トラブルが起こる前から、歯に適切な力をかけて、少しずつ、そして確実に、理想的な歯並びとかみ合わせに近づけていきましょう。
大人になってから
矯正をするメリット
大人になってから矯正治療を始める決断は、成長期を過ぎても理想の歯並びを追求するための積極的な一歩です。そして、成人矯正ならでのメリットが複数あります。
-
矯正を自主的に進められる
成人になると矯正治療を自発的に選択することが多く、治療に対する意欲が高いのが特徴です。モチベーションが高いので矯正治療も最後まで終えられる方が多い傾向にあります。
-
矯正方法を自由に選択できる
成人になると、費用、治療期間、装置の見た目などをもとに、矯正治療の方法を自由に選べるようになります。さまざまな要因を考慮して、自分のライフスタイルに適した矯正方法の選べるよう当院でも綿密にサポートいたします。
-
矯正プランが柔軟に
大人の矯正治療では、成長の影響を受けずに治療プランを立てられます。つまり、小児矯正よりも具体的で予測可能な治療計画を作成することが可能です。
当院の矯正治療の特徴
矯正歯科治療による
患者様のQOL向上の
実現
当院は矯正治療を通じて、患者様の生活の質(QOL)を高めることを大切にしています。
きれいに並んだ歯並びは、口元の印象を大きく変えてくれます。人前で自信を持って笑顔になれるので、日常の満足度が上がります。また、歯並びやかみ合わせの改善は、食事や発音などの口腔機能向上にも結びつくのです。
さらに、歯並びを整えることで、歯の隙間に食べかすが溜まりにくくなり、むし歯や歯周病のリスクを下げることができます。
当院では、見た目の美しさだけでなく、機能面の改善やお口の病気の予防など、トータルな治療を目指しています。
診断力の質と
インフォームド
コンセントの徹底
当院では、矯正治療を始める前に、患者様のお口の状態を多角的に評価することを大切にしています。歯並びやかみ合わせだけでなく、顔立ちや口腔周囲の筋肉、顎関節の健康状態など、さまざまな角度から診断を行うのが特徴です。
診断結果をもとに治療計画を立てたら、次は患者様への説明です。説明の際は、難しい専門用語は極力避け、患者様が理解しやすい言葉を用います。疑問や不安に思うことは何でもご質問ください。当院は、患者様が納得した上で治療を受けられるよう、丁寧にサポートいたします。
不正咬合の種類
-
出っ歯(上顎前突)
上の前歯が下の前歯に比べて極端に前に出ている状態を上顎前突と呼びます。見た目だけの問題ではなく、ドライマウスになりやすかったり、口呼吸になりやすかったりします。
-
受け口(反対咬合)
上顎に比べて下顎が前に出ている状態で、前歯のかみ合わせが通常とは真逆になっています。「受け口」「しゃくれ」とも呼ばれています。
-
乱ぐい歯・八重歯(叢生)
歯の生えるスペースと歯の大きさのバランスが崩れ、歯がバラバラに生えている状態を叢生(そうせい)と呼びます。草木などが群がって生えることを意味しています。
-
開咬
奥歯で噛んだ際、上と下の前歯が当たっていない状態です。食べ物を十分に噛み切ることができなかったり、奥歯に負担がかかって歯の寿命が短くなったりするなどのデメリットがあります。
不正咬合によって
起こりやすくなるトラブル
- 食べ物がよく噛めない
- 口臭の原因になる
- 言葉が明瞭でなくなる
- 顎の関節に負担をかける
- むし歯や歯周病になりやすい
- 歯を折ったりケガをしたりしやすい
さまざまな矯正方法
-
マウスピース矯正
透明なマウスピースを使用する最新の矯正治療法です。装置が薄く透明なので、目立ちにくく、社会生活に影響を与えずに治療を受けたい方に適しています。しかし、全てのケースに対応可能なわけではないため、まずは歯科医院との相談が必要です。
-
ワイヤー矯正
多くの方がイメージするワイヤーとブラケットを利用した矯正装置です。当院では痛みの少ないように改良した装置や、目立ちにくい透明または白いブラケットをご提案しています。従来のワイヤー矯正のデメリットを解消しつつ、広範囲の歯並びの問題に対応できるのが魅力です。
-
舌側矯正
歯の裏側に装置を取り付ける矯正治療法です。外からは装置がほとんど見えないという利点があります。また食事の汚れも蓄積しにくくなります。ただし、適応できる症例は限られており、治療を受けるには専門の技術が必要です。
-
部分矯正
特定の気になる部分だけを矯正する方法です。全体的な矯正治療に比べて短期間で終了し、コストも抑えられます。特に2~3本の歯の微調整に適しており、当院では患者様の具体的なニーズに応じた柔軟な治療プランをご提供します。ただし、かみ合わせの調整は難しいため、総合的な治療が必要な場合は他の方法を検討する必要があります。
マウスピース矯正
当院では、世界的に認知されているインビザラインシステムを活用し、患者様一人ひとりに合わせた矯正治療を提供しています。
インビザラインはアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース矯正の先駆けであり、現在までに数多くの治療実績を誇ります。見た目に配慮された透明なマウスピースを用いることで、日常生活における違和感を最小限に抑えつつ、美しい歯並びを目指すことが可能です。
コンビネーション
アプローチ
当院では、患者様の状況に応じて、マウスピース矯正だけではなく、ワイヤー矯正との組み合わせによるコンビネーション治療をご提案することが可能です。ワイヤー矯正によって大まかな歯列の調整を行い、その後マウスピースによる細かな調整を行うことで、治療期間の短縮および高精度の治療計画を実現します。特に抜歯が必要な症例や、マウスピースだけでは治療期間が長くなりすぎる場合に有効です。
シミュレーション
プランニング
(治療計画)への
こだわり
インビザライン治療計画の立案には、「クリンチェック」という最新のシミュレーションソフトを使用します。本ソフトウェアは、患者様の現在の歯並びから理想の状態に至るまでの過程をわかりやすくビジュアル化できるのが特徴です。細かな歯の動きが事前にわかるので患者様からも好評をいただいています。
しかし、シミュレーションソフトには歯の根の形状や顎骨の状態などの要素は考慮されていません。実際の治療成功には、矯正医の知見と分析が欠かせないのです。
インビザライン治療による成功例が医院ごとで異なるのは上記のような違いによるものです。当院では、歯科用CTなどの最新設備を駆使して、それぞれの患者様ごとの諸条件を的確に分析。高精度の治療計画の作成に結びつけています。
インビザラインの特徴
-
適応症例が大変多いマウスピース矯正
インビザラインのアライナーは特別に開発された素材と形状を持ち、予測可能性の高いプログラムを利用して、正確な歯の移動を実現します。数多くの症例実績があることから、さまざまな症例に対応可能です。特に近年では、成長期の子どもたちの顎の発育を促進する治療や、乳歯が残っている場合でも対応可能な装置が開発されました。これまでのマウスピース矯正では難しかったケースにも対応しています。
-
衛生的で目立ちにくい装置
インビザラインの装置の利点は、目立たないデザインと衛生性です。わずか0.5mmの厚さの透明なアライナーは、装着していても、日常生活においてほとんど気づかれることがありません。また、アライナーの形状が歯茎を覆わない設計になっているため、違和感が少なく快適に治療を受けることができます。さらに食事や歯磨きの際には取り外し可能であるため、患者様の口腔衛生を維持しやすいのもメリットです。
-
痛みが少ない
痛みの少なさも、インビザラインの重要な特徴の一つです。お渡しするアライナーは、0.25mmという細かい計算のもとで歯を動かす量が設定されており、均一な力で歯を動かすことができます。結果的に、従来のワイヤー矯正と比較して、患者様が感じる痛みが大幅に軽減されます。
-
通院回数が少ない
インビザライン治療は、治療開始前に必要なアライナーを全て用意しているのが特徴です。そのため、患者様は約4~8週間ごとの通院で済みます。忙しい方々にとっても大きなメリットとなります。
-
本来抜歯が必要な状態も抜歯せずに対応可能な場合がある
抜歯を避ける治療オプションもインビザラインの特徴的なアプローチです。
奥歯を後方に移動させて前歯にスペースを作り出す方法や、IPR(ディスキング)により歯の両端を微細に削ることで、抜歯が不要になる可能性が高まります。
インビザラインは、身体的・精神的な負担を最小限に抑えることが可能です。
当院でのワイヤー矯正と
インビザラインとの比較
ワイヤー矯正 | インビザライン | |
---|---|---|
見た目 | 矯正装置が見える(表側) | 透明なマウスピースで分かりづらい |
取り外し | 自分で脱着できない | 自分で脱着できる |
金属アレルギー | 金属アレルギーのある方は要相談 | 金属アレルギーの心配がない |
症例 | ほぼ全症例に対応可能 | 適応できる症例が限られる |
衛生面 | 歯磨きしにくいためむし歯になりやすい(表側、裏側) 歯肉炎になりやすい(特に裏側) |
取り外しができるので歯磨きが楽 |
通院期間 | 月に1回程度 | 2週間から数ヶ月の間隔 |
痛み | 装置の装置・調整後に1週間程痛む | 他の矯正装置に比べて少ない |
歯の削合 | ほぼしない | 必要な場合あり |
インビザライン治療の
流れ
-
Step01相談
当院ではインビザラインの相談を行っています。患者様が抱える歯並びの問題を詳しく把握し、治療に関する全体的な流れをご説明します。治療に関するご要望、治療期間や費用に関する疑問などがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
※虫歯がある方はかかりつけ医で虫歯治療を終了していただくのをおすすめしています。矯正治療をスムーズに始めることができます。 -
Step02精密検査
精密検査は顔面のX線撮影、口腔内の写真撮影、歯の模型取り、顎関節の検査、むし歯や歯周疾患の検査など、包括的な診断を行います。患者様ごとに異なる口腔内の状況を適切に把握し、精度の高い治療計画を立てるための重要なステップです。
-
Step03診断
精密検査から数週間後に再来院していただくのが基本的な流れです。その際、コンピュータによる分析結果をもとに治療計画を詳しくご説明します。豊富な臨床経験をもとに、治療方法や期間、費用の詳細などをわかりやすくお伝えします。患者様が納得し、安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と十分な話し合いの時間を設けているので、ご安心ください。
-
Step04装置の装着
治療が始まると、患者様ご自身でマウスピースを定期的に交換(通常は2週間ごと)していただきます。そして、6~8週間に1度歯科医院に来院していただき、歯の動きをチェックするのが基本的な方針です。治療期間は個々の状況により異なりますが、通常は2~3年程度を見込んでいます。マウスピースは1日20時間以上装着するようにしてください。
-
Step05保定期間
理想的な歯並びを長期間維持するために、治療終了後は1~3年間の保定期間が設けられます。矯正装置同様に保定装置も透明かつ取り外し可能なので、患者様の生活に大きな支障を来すことはありません。
インビザラインに
ついてのQ&A
- Q
相談に費用はかかりますか?
-
A
無料相談を承っております。不安や疑問があれば、お気軽にご予約ください。初診時のカウンセリングは患者様のニーズをじっくりと伺います。無理に勧誘することは決してしませんので、ご安心ください。
- Q
治療はどれくらいの期間になりますか?
-
A
1年未満で治療が終わる方、数年以上続ける方などさまざまです。治療期間は個人の口腔内状態や歯科医師の治療計画により大きく異なります。具体的な期間を知りたい場合は、直接歯科医院でご相談ください。
- Q
インビザラインで治療できる歯に制限はありますか?
-
A
インビザラインは、多くの矯正治療と同様に広範囲の歯並びの問題に対応可能です。ただ、治療できる範囲は担当医や使用する装置の種類によって異なります。かみ合わせを含めて、大きく歯を移動させる場合はワイヤー矯正のほうが適しています。
- Q
インビザラインの治療に年齢制限はありますか?
-
A
基本的に、矯正治療に年齢制限は設けられていません。しかし、歯の成長状態や顎骨、歯周組織の健康状態により、治療計画や期間が変わる可能性があります。治療可能かどうかの判断には、詳細な診断が必要です。
- Q
むし歯やインプラントがあってもインビザラインで治療できますか?
-
A
むし歯や歯周病は、矯正治療を始める前に治療する必要があります。インプラントがある場合は、それを動かすことはできませんが、その他の歯については矯正が可能です。具体的な治療計画については、歯科医師の診断のもとで決定します。
- Q
インビザラインの治療は子どもでもできますか?
-
A
はい、インビザライン・ファーストは、6歳から10歳のお子様向けに特別に設計されており、顎の発育を促しながら歯並びを整えることができます。この時期に治療を行うことで、将来的な矯正治療の必要性を減らすことが期待できます。
子供の矯正 - Q
インビザラインで治療している間、飲食物で気を付けることはありますか?
-
A
インビザラインは取り外しが可能なため、食事の際には特に制限はありません。ただし、マウスピースを装着している間は、色のつく飲み物は避け、清潔を保つためにも水以外は飲まないようにすることを推奨します。
- Q
インビザラインの治療に痛みはありますか?
-
A
治療中の痛みは人によって感じ方が異なりますが、インビザラインは徐々に歯を動かすため、他の矯正方法に比べて痛みを感じにくいとされています。ただし、新しいマウスピースに交換する際には一時的に違和感を覚えることがあります。
- Q
治療の終了後も保定装置が必要ですか?
-
A
治療後に歯が元の位置に戻らないようにするため、リテーナー(保定装置)の装着が必要です。インビザライン・ジャパンのビベラ・リテーナーは透明で目立ちにくく、長期間の使用に適しています。
マウスピース矯正
(インビザライン等)の
料金
-
全体 900,000円
治療期間/18ヶ月~24ヶ月 治療回数/8回~12回
-
難易度の高い症例 990,000円
治療期間/18ヶ月~36ヶ月 治療回数/10回~30回
-
他矯正装置併用の場合 1,100,000円
治療期間/18ヶ月~36ヶ月 治療回数/10回~30回
-
部分 385,000円〜484,000円
治療期間/3ヶ月~18ヶ月 治療回数/3回~10回
-
部分矯正の作り直し
2回目以降(作り直し毎) 55,000円 -
調整料 無料
※全て税込価格での表記となります。
マウスピース矯正(インビザラインなど)の注意点
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
- 歯の神経が死んでしまうことや歯根吸収、歯肉退縮などの可能性があります。
- 適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
- 取り外し可能な装置の場合、装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項
- インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
- 「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザライン・ジャパン社から入手しています。
- 日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
- 「インビザライン・システム」は、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けています。(2020年10月時点)
「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置
(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」の表記について
当院では、2018年6月に厚生労働省から施行された「医療広告ガイドライン」に準拠した最新の正式名称、表記方法「マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(製品名インビザライン 完成物薬機法対象外)」と記載しております。
医薬品副作用被害救済制度について
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、一般的な矯正治療法です。ブラケットと呼ばれる金属の装置を歯の表面に取り付け、間に通したワイヤーの弾性を利用して、歯を少しずつ動かしていきます。
引っ張る力が強いため、装着・調整直後は痛みが生じやすいものの、歯をさまざまな位置に動かせるのがメリットです。
ワイヤー矯正の特徴
-
前歯のでこぼこが
早い段階で治るワイヤー矯正の大きな特徴の一つは、前歯のガタつきが早い段階で改善されることです。特に人前に立つ機会が多い方にとっては、短期間で前歯の見た目が整うのは大きなメリットといえます。
-
あらゆる症例に
対応することが可能歯の表面にブラケットを自由に取り付けられるため、歯並びやかみ合わせが大きく乱れているケースにも対応することができます。マウスピース型の矯正装置では難しい症例でも、ワイヤー矯正なら適応可能なのです。
-
目立ちにくい・アレルギーの
心配が無い装置も選択可能目立つ装置が気になる方のために、「審美ブラケット」という、目立ちにくい装置を選ぶこともできます。また、金属アレルギーが心配な方には、非金属素材の装置もご用意しています。このように、ワイヤー矯正なら、装置のデザインや素材面でのご要望にも柔軟にお応えすることが可能です。
ワイヤー矯正
-
全体矯正表側 900,000円
治療期間/24ヶ月~36ヶ月 治療回数/24回~36回
-
全体矯正裏側 1,480,000円
治療期間/30ヶ月~48ヶ月 治療回数/30回~48回
-
ハーフリンガル矯正 1,375,000円
治療期間/24ヶ月~48ヶ月 治療回数/24回~36回
-
部分矯正表側 220,000円〜495,000円
治療期間/3ヶ月~12ヶ月 治療回数/3回~12回
-
部分矯正裏側 330,000円〜605,000円
治療期間/3ヶ月~12ヶ月 治療回数/3回~12回
-
調整料 5,500円
※全て税込価格での表記となります。
ワイヤー矯正の注意点
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
- 金属なので目立ちやすい傾向にあります。
その他の
大人の矯正にまつわる料金
相談
-
初診料 1,000円
-
セカンドオピニオン 5,500円
検査・診断
-
全体矯正検査・診断料 44,000円
-
部分矯正検査・診断料 44,000円
-
調整料 5,500円
保定
-
保定装置 55,000円
-
保定観察料 5,500円
治療期間/24ヶ月 治療回数/4回~6回
-
PMTC 5,500円~8,800円
治療期間/1日 治療回数/1回
※全て税込価格での表記となります。
保定の注意点
- 取り外し式のリテーナーが破損・変形したり、固定式のリテーナーが外れてしまった場合には、修理・調整・再装着などの処置が必要になります。
- 上記の処置をせず放置してしまうと、歯の後戻りが生じる場合があります。
PMTCの注意点
- 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
- お口の汚れが全体的にある場合、クリーニングするのに時間がかかる場合があります。